風大丸亭日乗

元大学教員、双極性障害、本と音楽と映画、そして毎日は続く

2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

夕焼け小焼け

小テスト作成。ああでもなくこうでもなく。 「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」。童謡「赤とんぼ」が生まれた竜野市が舞台。高名な日本画家(宇野重吉)を案内する中に寺尾聰がいるのがおかしい。大地喜和子ってきれいな人だったんだなあ。それにしても、…

Boy, if life were only like this!

医学部。マクルーハンご本人登場の場面もウケはイマイチ。テキスト間違ったかな。 「男はつらいよ 葛飾立志篇」。シリーズ第16作。一念発起して学問を修めようとする寅次郎。二階に下宿した考古学者(樫山文枝)に日本史の手ほどきを受けるが・・・小林桂…

ヘルプ

授業、授業、授業準備、授業。またしても発熱。急遽義母に出動してもらうことに。 浅田次郎「ひとは情熱がなければ生きていけない(勇気凜凜ルリの色)」。エッセイ傑作選。三島由紀夫の行動を理解しようと自衛隊に入隊したという有名なエピソードを筆頭にクサ…

5月病は関係なし

授業準備、会議、授業。歓迎会。ウーロン茶でお付き合い。 石田おさむ「マンガ5月から読む精神分析入門」。そういう本かと思わせておいて、中身はフロイトの伝記、というあざとい商売。これ読んでもよくならないと思う。

「ビューティフル・ドリーマー」らしい(未見)

非常勤。寝坊。慌てても電車がないので悠然と。結局20分遅れですんだ。いつもどんだけ早く出てんだ。 谷川流「涼宮ハルヒの消失」。このシリーズには超人的な探偵(ハルヒ)と凡人の記録係(キョン)の構図があるんだと思うが、今回はその探偵が不在でワト…

迷いまくり

間違って消したファイルを修復しに研究室に。結局駄目だったので、いちから作り直す。とほほ。 夜、行きつけの焼き肉屋が満員だったため、時間つぶしにダイハツで試乗。ムーヴラテのモデルチェンジが近いのでは、と質問をぶつけてみると、「私どもも教えても…

寅次郎相合い傘

また発熱の恐れがあるので、大事の前の小事、インフルエンザ検査をしたり診断書を書いてもらったり。 帰りにのぞいた中古車屋。いやに未使用車が多いなと思っていたら、登録台数を争うディーラーやメーカーが登録だけして、(新車として売るわけにはいかない…

雪の峠・剣の舞

ワークステーション、授業準備。問題流出を避けるために小テストを4種類つくることが(勝手に)決定。いたちごっこ。 岩明均「雪の峠・剣の舞」。岩明均の時代劇。山田洋次が映画化してもよさそうな傑作。

志らくのピン

医学部。「アニー・ホール」。ウディ・アレンの真似をするもウケはイマイチ。 「志らくのピン(2)」。そそのかされて購入。スピード落語(ってジャンルあんのか)だけあって飛び道具はほとんどなし。「人情八百屋」の見事な言い立てを堪能する。 ついでに…

無駄にはならんだろ

授業、授業、授業準備、授業。 長本吉斉「はじめてのTOEFL―必ず出題される基礎文法集中攻略」。CBT版テキスト。iBTでは日本人が得意とするストラクチャーはなくなったわけだが、そこはそれ販売差し止め騒ぎまで起こしている長本吉斉のこと、なにかあるだろう…

涼宮ハルヒの憂鬱

授業準備、授業。今学期は(も)自転車操業になりそう。 谷川流「涼宮ハルヒの憂鬱」。「動物化するポストモダン2」も出たことだし、ライトノベル研究(?)を再開しようかと。巷では「現象」にまでなってらしいこの作品、とりあえず「憂鬱」「溜息」「退屈…

べしゃりもあるでよ

非常勤。列車に揺られてばかりで耐性ができてきたかも。おっさんと言われようが靴は脱ぐぜ。 神部孝「改訂版TOEFLテスト 学習法と解法テクニック」。学生対応のために読んでみたが、知らないうちにえらく様変わりしてるですね。CBTは意外と短命だったなあ。…

繁昌してました

睡眠不足のまま、近所の桜見物に。もう散りかけてはいたが、あの造幣局の通り抜けの「近く」だけあって、なかなかの眺め。 ついでに、というわけで日本一長いという天神橋筋商店街を抜けて(この時点で膝がガクガク)、「繁昌亭」まで案内していただく。昼席…

発作的出張

大阪まで出張。幽霊会員だった某学会の例会にもぐりこむ。行ってみたら意外に小さな部屋でびびったが、懇親会も含めて刺激になった。それにしても、YM先生の頭の良さには衝撃を受けた。すげえんだから、ほんと。 大東和重「文学の誕生−藤村から漱石へ」。…

中村仲蔵

授業準備、その他、会議。いそがしいそがし。 「志の輔らくごの世界へようこそ 其の壱」。新作はいまいち。「中村仲蔵」が圧巻。なるほどそういう話だったかと腑に落ちた。

アンナ・カレリーナ

病後児保育。のはずが、熱が高すぎて預かってもらえず(おまけに「かわいそうじゃないですか!」と叱られた)。というわけで、医学部は初回から休講。 いがらしゆみこ「アンナ・カレーニナ」。あの名作を完全レディースコミック化(リプライズ)。

おみゃーさん

授業、授業、授業。 石ノ森章太郎「おみやさん」。文庫で全3巻。進化論とミステリの融合、のつもりなのだろうけど、ちょっと中途半端。ドラマは緒方拳主演だったと思っていたが、渡瀬恒彦だったか。

ボヴァリー夫人は私か?

授業(の説明)、会議、授業。病院で診断書をもらう。 いがらしゆみこ「ボヴァリー夫人」。あの名作を完全レディースコミック化。「退屈な男になると不倫されまっせ」というお説教付き。うーん、そんな話だったとは知らなんだ。

寅次郎子守唄

来たよ、熱発。早退して、病院に連れて行く。 「男はつらいよ 寅次郎子守唄」。シリーズ第14作。尾崎紀世彦率いるコーラスグループに象徴されるように、やや労働者の主張のトーンが強い作品。寅次郎、結局子守しないんでやんの。

遊び尽くした30代

買い物。 大槻ケンヂ「神菜、頭をよくしてあげよう」。パニック障害の原因がマジックマッシュルーム摂取にあったことが明かされる(そして繰り返される)エッセイ集。20代を遊んで暮らすのは無理ではないが、30代はさすがに難しいのはご存じの通り(?)…

これもマンガなのだ

休日出勤でTOEIC-IPの試験監督。 木棚環樹「存在論的、郵便的(マンガ版)」。こんなん出てたのでついついクリック。デリダ対オースティンその他の思想家、という対決図式でスッキリ分かりやすく。そういえば、「批評空間」連載稿の方が単行本よりもエキサイ…

あぶく

新入生オリエンテーション、TOEIC-IP試験の準備。なんだかんだで終わったの8時。 「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」。シリーズ第11作。いよいよリリーが登場。前半のおもちゃのピアノを買ってくるエピソードはおかしかなし。

殺しのからくり

授業準備。 「殺しのからくり−大江戸事件帖」。石ノ森章太郎、上村一夫、さいとう・たかを、手塚治虫、横山光輝の時代劇画アンソロジー。やっぱり手塚治虫全集欲しいなあ。

日本人・東研作

「うおおーっ!」とハムサラダばりの勢いで仕事を片付ける。 さいとうたかを「リーダーズ・チョイスBEST 13 of ゴルゴ13」。ゴルゴ誕生の秘密をめぐるエピソードがいくつか。「日本人・東研作」は確かに名作。

ベビーシッター

最初の1週間は「ならし保育」とかで午前中しか預かってくれないそうだ。そんなご無体な。授業のない週だからなんとかなったが(しんどいけど)、世の共稼ぎ夫婦はどうしているのだろうか。 ひさびさに"The Simpsons"#111-113。このディスクだけ不良品だった…

新年度

保育園の入園式。といってごろごろしている赤ん坊を眺めるだけ。スーツ着て損した。 新年度ということで英語講座も一斉にスタート。去年は夏くらいで挫折したので、今年はTVとラジオ合わせて5つに絞りました。それでも多いか。 いい加減NHKラジオもポ…

結局買いました

日々のメンテナンス。夜中までかかってクラス分け。 "Oxford Reading Tree"。Stage 5まで。くー、高かった。読み終わったらワークステーションに払い下げますのでよろしく。