風大丸亭日乗

元大学教員、双極性障害、本と音楽と映画、そして毎日は続く

書評:寺内孝『チャールズ・ディケンズ『ハード・タイムズ』研究』

寺内 孝 『チャールズ・ディケンズ 『ハード・タイムズ』研究』 (アポロン社、1996年) 梶山 秀雄 評者も末席を汚しているが、あらためて考えてみると、「ディケンズ・フェロウシップ」というのは奇妙な団体名である。ディケンズ学会でもなければ、ディ…

書評:田多良俊樹 「植民地の逆襲と、あえてその名を告げぬ民族主義」

田多良俊樹 「植民地の逆襲と、あえてその名を告げぬ民族主義」 『幻想と怪奇の英文学』共著(春風社、2014年) 梶山 秀雄 18世紀末、ホレス・ウォポールの『オトラント城奇譚』によって始まった古典的なゴシック小説の流行は、イギリスでは19世紀の…

三村 尚央 「『充たされざる者』をシティズンシップ小説として読み解く」 『カズオ・イシグロの視線 記憶・想像・郷愁』共著(作品者,2018年)書評

この評論集の目次を一瞥して、評者は驚きと戸惑いを禁じ得なかった。なぜなら、著者が論じているのが『充たされざる者』だったからである。もちろん、評者はイシグロの研究者ではないが、小説家としてのカズオ・イシグロの一ファンであり、少なくとも全作品…

眼鏡

ほとぼりも冷めた頃だと思うので、パブリック設定に戻して再開します。仕事関係については何も書かない方向で(ほんとはそれが面白いんだけど)。という訳で。朝から娘が高熱。先週は息子も熱を出して1週間休んだので、それが移ったのだろうか。妻は午前中…

『モノクロ』

午後から会議ひとつ。来年度の授業科目について。妻が寮にお泊まりなので、ハッピーセットを買う。その後、年賀状の印刷。うっかり宛名側に二重に印刷してしまい(それも半分以上も)、明日また郵便局に行って交換しないといけないと思うとうんざり。子供達…

『重版出来』

2時半起床。完全に早朝覚醒。昨日は7時に寝てしまったので、睡眠が足りてないということはないのだが、明らかにハイな状態になってしまっている。例によって『ビブリア古書堂の事件手帖』を観ながら1時間運動。その後、昨日借りてきたDVDをせっせとコ…

『ばいにんぶるーす』

4時起床。だんだん起きるのが早くなっている。躁転しているのだろうか。まだ授業も残っているし、期末試験を作ってもいないのだが。やることもないので、「踏み台昇降」を録りためておいた「ビブリア古書堂の事件手帖」のドラマを観ながら1時間。剛力彩芽…

『ウィナーズサークルへようこそ』

4時半起床。相変わらず胃痛は治まらず。ついでに頭痛までしてきた。薬を買いに行こうかと思ったが、妻に止められる。その妻もあまり調子がよくないようで、元気に遊ぶ子供たちを尻目に2人ともぐったり。気分転換になるかと思い、近所のレンタル店が半額だ…

『日本人なら知っておきたい日本文学』

先週の金曜日に喘息の発作が起こって、それから寝たり起きたりの生活でしたが(仕事はちゃんとやりました)、また再開します。休日は早く起きる子供たちを連れて、ローソンのスタンプラリーに連れて行く。4つスタンプを集めなければいけないのだが、うちの…

『ヤバ市ヤバ町雀鬼伝』

三連休初日。喘息も少し落ち着いたようで、体調はまずまず。娘が「スイミングスクールに行きたい!」と言い出したので、予約を入れていた体験レッスンに。最初は明らかに小さな子供と一緒に顔つけや滑り台といった内容で不満そうだったが、上のレベルに移動…

Wiiフィット

6時半起床。家族が寝静まっている間に、昨日マーケットプレイスから届いたWiiフィットを。本当はバランスボードがどこかに眠っているはずなのだが、意外に安かったし心機一転ということで。到着して驚いたが、いつも行っているレンタル店からの発送だっ…

『血まみれのマリア』

6時半起床。ようやく最後の採点を終えて小計。出席的にはアウトなのだが、なぜか試験だけは受けている学生が多くて手間取った。授業×2。試験を返して悲喜こもごも。 三人の悪党?きんぴか(1)?: 1 (光文社文庫)作者: 浅田次郎出版社/メーカー: 光文社発売…

『ヴェニスの商人の資本論』と『芸術と貨幣』

なんだかんだ、いろいろとありましたが、ようやく復活の気配。これを機会にはてなブログにお引っ越ししました。ついでにプライベート設定も。他からはどう見えているか分かりませんが、とりあえずフェイスブックの友達には見えるように設定したつもりです。…

『ゲーテの警告』

6時半起床。ようやく雨が降ったと思ったら、妻の職場の運動会。息子を土曜保育に送って、娘と留守番。行方不明だったDSが出て来たので、「どうぶつの森」を一生懸命やっている。今日は虫取り大会らしい。またプリンタの違う色が切れたので交換して、チェ…

「注意」

6時半起床。今年は空梅雨なのか、相変わらず暑い。授業をやっている部屋のクーラーが故障していて、学生から「先生、暑いです」という声が続出したので、その場で事務に電話したが、状況は改善されず。仕方なく窓を開け放って授業×2。今日の英語達人伝は、…

『母子寮前』

6時半起床。それにしても暑い。そろそろクーラーが必要になってきたが、妻が嫌いなのでいつもリモコンの奪い合いになる。一人暮らしの時に設定温度16度にして、タオルケットを被って寝ていた時代が懐かしい。授業×2.そうか、『ブリジット・ジョーンズの…

私小説の効用

5時起床。結局、今日実施する中間試験を必死になって作成。なんとか間に合ってほっとしたところで、起き出して来た妻になんだかんだと文句を言われる。言ってもないことを「言った」と言われ、やってもないことを「やった」と言われる繰り返し。挙げ句の果…

『かわいい自分には旅をさせよ』

6時半起床。眠い目をこすりながら書類仕事。まあ本調子とはいかないが、昨日よしはまだマシ。今日は診察がお休みなので、依頼のあった文章を書き始めたら、狂気が発動して途中でやめられなくなってしまった。本来なら中間試験の作成を優先しないといけない…

『忘れえぬ人』

6時半起床。やはり疲れが出たのか、身体がだるくて仕方がない。それでもなんとか出勤してラーニングアドバイザー。いつもの学生に中間試験の結果を訊かれたが、「まだ採点してない」と答えると、「次の授業までにはやっておいてくださいね」と釘を刺される…

特撮博物館@愛媛県美術館

松山2日目。いつものように6時半起床。地元のこだわり素材のバイキングで朝食。ホテルのチェックアウトが12時なので、下駄をつっかけて近所の温泉に。ぎりぎりまでベッドでごろごろしてから、雨の中、特撮博物館@愛媛県美術館へ。ファミマのポスターを…

アメリカ文学会@松山大学

6時半起床。資料に手を加えてプリントアウト。やれやれ、なんとか間に合った。家族の準備が遅れたせいで、結局10時出発。到着予想時刻は1時過ぎだったが、途中で何度も休憩を入れたり、松山大学というのは他にあるのか、ナビで変なインターチェンジで下…

平日

ここのところの平日。3時過ぎにトイレに起きるので、眠れなかったら、思い切って起きる。眠れた時はそのまま6時まで寝る。メールの返事を書いたり、ツイッターのDMの返事を書いたりしてから、コンビニに出かけてコーラを買い込む。その後は翻訳の(企画…

運動会

そろそろ中間試験も迫ってきたし、他の仕事も佳境に入って来たので、しばらくはこんなペースで。6時半起床。相変わらず書類仕事。今日は娘の運動会。朝から雨が降っていて、どうするのかと思っていたが、開催されることが決定(これは英断だった)。娘をさ…

『わたしの生活手帖』

3時半起床。エンジンがかかってきたのか(決してガソリン=酒を入れてる訳ではありません)、頭が活動しているうちに書類仕事をごりごり。書いているうちに論文のアイデアも浮かんできたりして、収拾のつかないことに。こういう時はテンションが上がり過ぎ…

”ladette”

忙しかったので、ひさびさのエントリ。4時起床。早過ぎかとも思ったが、気合いを入れて書類書きのお仕事。何年ぶりかで頭を使う。出勤してから授業×2。今日のイギリスのお勉強では、"ladette"なる新語に出会う(英辞郎にも登録はなかった)。酒やタバコも…

日本ダービー

6時半起床。妻はいつものように片付け。諸悪の根源は「本!」と言われるが、こればっかりは仕様がない。とはいえ、退院してすぐに嬉しくて買いためた本が部屋を圧迫しているのは事実(そういえば、"tsundoku"も英語の語彙に入ったらしい)。これもなんとか…

『特上カバチ!!』

9時起床。妻は片付けに火がついたようで、洗面所に取りかかっる。娘は友達と約束があるとかで朝早くから出かけて行った。入院中の友人から差し入れを頼まれたので、あちこち走り回る羽目に。コーヒー(スティックタイプ)とタバコをファミ通(なんでゲーム…

『笑うゴルファー』

6時半起床。息子がぐずぐずしていたので5分遅刻。授業×2。今日の岩田美喜の"Installed Out of Place but in Line"はなかなかのエッセイだった。英語連絡会が終わって帰ろうとしたら、そのまま分野会議に突入。やれやれ。あ、ウォークマンを研究室に忘れて…

『株価暴落』

5時半起床。ここには賭けない事情で、朝から妻と揉める。結局、解決しないまま、授業×2。今日のお題は"gap year"について。"Watch the gap"といった蘊蓄をはさみつつ(行ったことはないが、「脳内イギリス」はあるのだ)。午後からいよいよ家庭訪問なので…

ナノボット

5時半起床。昨日も夕ごはんを食べずに眠ってしまった。明日はいよいよ家庭訪問ということで、妻の片付けにも気合いが入る。授業×2.ロボット医療の話題。錠剤サイズの胃カメラが開発されたとか聞いたことがあったな。ナノ単位の大きさのロボットも開発され…